WHAT‘S NEW

  • 2025年1月15日

    イベント情報を更新しました。
    Yokohama Strawberry Festival 2025 メニュー情報はこちら

  • 2024年12月18日

    Yokohama Strawberry Festival 2025特設ページを公開しました。

Out of the event

開催概要

開催まであと

ああああ

開催日時

2025年26日(木)~32日(日)

  • 2月18日(火)横浜赤レンガ倉庫休館日に伴い休業
営業時間

10時~18
(最終入場時間 17:45)

入場料

500(税込)

  • 小学生以下は無料(保護者同伴に限る)
  • 飲食・物販・ ワークショップ代別途
  • 会場内で実施する各種コンテンツに参加する場合にも、入場料(500円)が必要です。
  • 記載商品・各種コンテンツの価格はすべて税込です。
  • 各商品の数には限りがございます。万が一売り切れの場合にはご容赦ください
  • 入場時にお渡しする入場チケットは当日限り有効です

ヨコハマストロベリー
フェスティバルとは?

お子様から大人の方まで多くの人に愛されている“いちご”の新しい楽しみ方を伝えるイベントとして2013年に初開催しました。

イベント広場の特設テントではいちごメニューから雑貨まで
いちごづくしの「いちごマーケット」を開催。

ここでしか食べられない限定いちごスイーツやブランドいちごの無料サンプリングで毎年多くのお客様にご好評をいただいています。

Point

今年のポイント

12回目の開催となる今年のテーマは「meet」!
”全国各地のいちご”や”店舗・生産者”、”多様ないちごの楽しみ方”など、“いちご”を通じて様々な出会いが生まれてほしいという想いを込めています。
さまざまないちごの魅力、楽しみ方に出会える多種多様な“いちご”とコンテンツをご用意しました!

  • 画像は過去開催の時の様子も含みます。今年は内容が異なる可能性がございます。
  • Point 1

    今年はいちごスイーツやドリンク、グッズなどを楽しめる、のべ40店舗以上が出店予定。
    会場内は“インスタ映え”を狙える約2mのいちごの巨大オブジェや、ついカメラに納めたくなる可愛らしい“いちごスイーツ”等、“いちご尽くし”の夢のような空間が広がります。さらにいちごスイーツ専門店「いちびこ」の特設カフェエリアも初登場!

  • Point 2

    昨年から日数を増やして実施するご当地ブランドいちごの無料配布や全国のブランドいちごの味比べができる企画など、例年以上に会場内の“いちご”をより楽しんでいただくための企画も盛り沢山!
    人気のいちごのほか、会場内で登場予定の希少ないちごまで、「食感」と「味わい」の軸でまとめた「いちご味わい」チャートも登場!お好みや気分にあわせて、新しいいちごとの出会いをお楽しみください。

    • いちご味わいチャートは会場にも掲出予定です

Cafe

カフェエリア

人気のいちごスイーツ専門店「いちびこ」が特設のカフェエリアに初出店!

旬の「ミガキイチゴ」を使用した、ショートケーキやクロワッサンサンド、パンナコッタなどで彩られた、ここでしか食べられないスペシャルアフタヌーンティーをご提供します。

店舗名
Tea Room by ICHIBIKO
メニュー
ICHIBIKO ストロベリーアフタヌーンティー
価格:¥6,380

Sampling & Direct sales

ブランドいちごの
無料配布・直売

地元・横浜をはじめ、ご当地いちごに出会える!

毎年恒例となっているブランドいちごの無料配布・直売を今回も日数限定で開催決定!
今年は、初登場の和歌山県をはじめ、全国各地のブランドいちごの無料配布と農家等による直売を実施します。
地元・横浜市内の6つのいちご農園による、毎年人気の採れたていちごの直売も毎日日替わりで開催します。
※詳細は1月下旬ごろご案内いたします

AWARD

「第3回全国いちご選手権」
表彰式

いちご業界大注目!日本唯一、全国規模のいちご品評会「全国いちご選手権」初となる表彰式を開催!

全国各地からエントリーされたいちごの中から、最もおいしい『春いちご』を称える表彰式が行われます。
また、選手権で受賞したブランドいちごを入手いただける抽選販売企画も実施します。

【受賞いちご販売会(お渡し会)】

開催日時
2月21日(金)表彰式後を予定
事前抽選販売(数量限定)
※会場での一般販売はなく、当選した方へのお渡しのみとなります。
抽選受付期間
2月12日(水)10時〜
※申込サイトほか詳細は1月下旬ごろ公開予定

Farm Direct Sales

横浜市いちご農家さんによる
出張直売

大人気!横浜市いちご農家さんによる出張直売が今年も登場!

横浜市内の6つの農園が、いちごマーケットにて日替わりで出張直売を行います。毎年好評いただいている地元ならではの採れたて新鮮ないちごを、ぜひお買い求めください!

【概要】

実施日時
いちごマーケット開催期間中
開催時間
各日12:00~
  • いちごがなくなり次第、終了いたします
  • 天候・収穫状況により実施できない場合がございます

Tasting

ブランドいちごの
食べ比べ

贅沢に食べ比べ!全国のブランドいちごのテイスティング会

「いちごソムリエ」による解説とともに、全国から集まった選りすぐりのブランドいちご7種(予定)の味比べができる贅沢な企画を開催!関東には流通しない希少ないちごなども登場するなど、いちごフリークにはたまらない特別なイベントです。
※写真は提供品種のイメージです(ミガキイチゴ)

開催日
2月20日(木)
時間
11時、13時、15時、17時(各回所要時間45~60分程度)
参加人数
各回48名程度
参加料
5,000円
参加方法
事前チケット販売制
※1月26日(日)15時より販売開始予定
※申込サイトほか詳細は1月下旬ごろ公開予定
ブランドいちごの品種
あまりん(埼玉県)
ミガキイチゴ(宮城県)
越後姫(新潟県)
まりひめ(和歌山県) ほか
主催
©ミスいちご
協力
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会

Workshop

限定ワークショップ

推し苺でグルテンフリー×オリジナルパフェづくり

大きさがふぞろい等、市場に出回らなかった“規格外いちご”などを使ったワークショップ。パフェの土台やトッピングは、地元の「お果子工房ichigo-e(いちごえ)」の横浜市産食材を使った手作り。
講師は、横浜を中心に野菜を通じた食育活動を行う「野菜ソムリエ上級プロ」の高崎順子氏。いちごの解説や楽しいミニ知識も紹介いただきます。

【概要】

実施日
2月16日(日)、23日(日)、26日(水) 計3日間
時間
①11時~ ②12時~ ③13時~ ④14時~ ⑤15時~ ⑥16時~ ⑦17時~
※⑦は当日参加のみ
参加人数
各回5名程度 ※当日のいちご仕入れ状況により、無くなり次第終了することがございます。
参加費
1,500円
※いちごの解説とミニ知識講座付き
参加方法
事前申込み制(空き状況により当日参加も可)
https://ichigo202502.peatix.com
1月16日(木)17時予約開始

シルバニアファミリー森の手芸屋さん

人気の「シルバニアファミリー」のお洋服や小物などをハンドメイドできるワークショップを初開催。本イベントならではの、“いちご”をモチーフにした作品を作れます。材料はカット済みのフェルトやビーズ、ボンドなどを使用するため、小さなお子様にもお楽しみいただけます。

【概要】

実施日
2月8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日) 3月1日(土)、2日(日) 計8日間
時間
①10時~ ②11時~ ③13時~ ④14時~ ⑤15時~ ⑥16時~ ⑦17時~
※⑦は当日参加のみ
参加人数
各回16名程度
参加費
1,500円
参加方法
事前申込み制(空き状況により当日参加も可)
※申込サイトは1月下旬ごろ公開予定

Stamp rally

みなとみらいいちご巡り

横浜赤レンガ倉庫イベント公式アプリで、「横浜赤レンガ倉庫 いちごマーケット」「ランドマークプラザ」「横浜ワールドポーターズ」の合計3カ所を巡ってスタンプを集めると、オリジナルステッカーをプレゼントいたします!

ノベルティお渡し場所
横浜赤レンガ倉庫1号館1階CANDY・A・GO・GO(2月18日(火)休館日)
横浜ワールドポーターズ2階インフォメーション
ランドマークプラザ3Fみなとみらいポイントカードカウンター(2月18日(火)休館日)

Campaign

「横浜アンパンマン
こどもミュージアム」
連携キャンペーン

「横浜アンパンマンこどもミュージアム」との連携キャンペーンで親子で一緒に”いちご”を楽しもう!

①「横浜アンパンマンこどもミュージアム」(有料エリア)へご入館の際に「Yokohama Strawberry Festival 2025」の入場チケットを提示で「ベビーカータグ」をプレゼント!

引換場所
3Fミュージアムインフォメーション

②「横浜赤レンガ倉庫」にて「横浜アンパンマンこどもミュージアム」の入館チケットをお持ちの方にオリジナルステッカー(デジタルスタンプラリーと同様)をプレゼント!

引換場所
1号館1階CANDY・A・GO・GO
  • オリジナルアイテムはなくなり次第終了。

©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV

FAQ

よくあるご質問

みなさまからいただく
ご質問をまとめました。