

WHAT’S NEW
2022.04.25
メニュー情報、グッズ情報を公開しました。
2022.04.20
SDGsの取り組み、アトラクション、楽団情報、FAQを公開しました。
2022.04.06
ヨコハマフリューリングスフェスト2022 特設サイトを開設しました。
イベント情報については、順次公開いたします。
Outline of the event
開催概要
11:00~21:00 (ラストオーダー20:30)
※初日のみ17:00オープン
フリューリングスフェストとは?
『Frühlings Fest』とは、 春の訪れをお祝いするドイツのお祭りで、家族や仲間と共にドイツビールやフード、ドイツ楽団の演奏等を楽しみながら春の一日を過ごす様子が風物詩となっています。

今年のトピックス
この時期ここでしか飲めない日本初上陸のドイツビールや会場限定ビールはもちろんのこと、神奈川特産の「湘南ゴールド」を使ったクラフトビール、こだわりの「メロンモヒート」など、多種多様なビールやドリンクが勢揃いします。
またフードメニューも、ビールにぴったりの 本場・ドイツ仕込みの本格派肉料理から、レモンソースの爽やかアレンジが注目の一皿まで、様々な味覚がお楽しみいただけます。
さらに今年は、環境先進国・ドイツに倣って以前から取り組んできた食器・容器類の環境対応の強化に加え、アップサイクルのワークショップや物販など、環境に配慮した SDGs の取り組みも推進します。

過去開催の様子
Official Application
横浜赤レンガ倉庫
イベント公式アプリで
グッズをもらおう!
お楽しみいただけるスタンプラリーや、ダウンロード特典をご用意しています。

workshops on
environmentally friendly
ヨコハマ
フリューリングスフェストでは
環境に配慮したSDGsの取り組みを推進します
environmentally friendly
今年は、環境先進国・ドイツに倣った食器・容器類の環境対応の強化に加え、
アップサイクルのワークショップや物販など、環境に配慮したSDGsの取り組みも推進しています。
イベントで使用する容器・カトラリー類の環境対応

- 環境先進国であるドイツに倣い、ビール・ドリンク類で使用するカップは、プラスチック製から、リユースカップへ切り替えます ※一部を除く
- 全店舗で環境に配慮した食器や包装材を使用。脱プラスチックを進めます。
- 場内にゴミステーションを設置。ご来場の皆様にご協力いただきながら、正しい分別と再資源化を進めます。

-
BonArt(ボンアート)
「FLOWER GARDEN 2022」で展示した生花で絵の具を作り、ペーパーフラワーに色付けできます。鑑賞後には廃棄される生花のアップサイクルで、自分だけのペーパーフラワーを爽やかな気分と一緒に持ち帰りましょう。(参加料:500円/1回)
-
Carton(カートン)
世界中の段ボールを収集するアーティスト・島津冬樹さんからの指導を受けながら、イベントで廃棄される段ボールをその場で回収・加工し、財布等の小物にアップサイクル!ご来場の皆様と一緒に作り上げる新しい循環型インスタレーションです。(参加料:500円/1回)
-
海洋プラスチックジュエリー sobolon(ソボロン)
海岸で清掃活動を行い、そこで回収した海洋プラスチックの一部をアクセサリーの素材として活用。色や形、表情が様々なプラスチックの個性が魅力の、世界に一つだけのアクセサリ―です。自然の力と人の手によって生み出される個性豊かなアート作品をお楽しみください。
-
GTL燃料の使用
会場で使用する発電機にはGTL燃料を使用し、Co2の削減に取り組みます。
※GTL燃料とは天然ガスを原料として製造される合成燃料です。
To all visitors
ご来場の皆様へ
新型コロナウイルス感染防止対策に関して
ヨコハマフリューリングスフェストではお客様に安心してお楽しみいただけるよう、感染症予防と感染拡大防止のため、業種別ガイドラインに則り以下の取り組みを実施いたします。
- 各店と大型テントの出入口に消毒用アルコールの設置
- 各店に検温器の設置
- 接触が多い箇所の定期的な消毒
- 大声で発声される方がいた場合は、個別に注意する等の対応の実施
- 売り場の一部に飛沫防止用シートを設置
- 巡回警備、清掃、各店舗スタッフのマスクの着用
- スタッフの検温をはじめとする体調管理の励行と、発熱などの症状がある場合の出勤停止
- 来場者のマスク着用確認(マスク未着用者へのマスク配布)
- 大型テントにおける入場者数のコントロール、必要な場合は入場制限の実施
その他、お会計時のキャッシュトレイの使用など各店舗における対策を実施いたします。
ご来場のお客様へのお願い
- 食事中も会話をするときはマスクの着用をお願いいたします
- 楽団による演奏中はご自身のお席での鑑賞をお願いするとともに、大声での声援・合唱はお控えいただき、
手拍子のみでのご参加をお願いいたします。 - 咳エチケットや手洗い、手指の消毒、マスクの着用をお願いいたします。
- 下記条件に当てはまる場合は、入場をお控えください。
- A.当日、発熱(当日37.5℃以上)・咳・咽頭痛などの症状がある場合
- B.新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した者との濃厚接触がある場合
- C.同居家族や身近な知人の感染が疑われる場合
- D.過去14日以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴がある場合
- LINEお知らせシステムの登録、厚生労働省「COCOA」(新型コロナウイルス接触確認アプリ)インストールの推奨
- 会場内では、ソーシャルディスタンスの確保にご協力をお願いいたします。
- 食べ歩きはご遠慮ください。
- 接触を最小限に抑えるため、
キャッシュレス決済を推奨いたします。
Outdoor cinema information
今年も開催!
屋外シアター
SEASIDE CINEMA
5/1(日)〜 5/5(木・祝)

横浜赤レンガ倉庫・MARINE & WALK YOKOHAMA・横浜ベイクォーター・横浜ワールドポーターズの
4つの会場で異なる映画鑑賞スタイルを楽しめる
日本最大級の野外シアターイベント「SEASIDE CINEMA2022」を開催!
横浜赤レンガ倉庫が会場となる「THEATER RED BRICK」 では、
芝生が広がる赤レンガパークに約 450インチの特大スクリーンが登場。
5月13日に新作『シン・ウルトラマン』の公開を控える庵野秀明監督をフューチャーし、
“『ヱヴァンゲリオン』特集”と題して、シリーズ5作品の野外上映を行います。
横浜赤レンガ倉庫やみなとみらいの夜景が一望できる開放的な空間で、
夜風を感じながら映画をお楽しみください。